2007年06月21日

競馬場の廃墟と根岸散歩♪

横浜に競馬場があったのはご存知ですか?
地方競馬でなく今でいう中央競馬。
皐月賞や天皇賞も行われていました。

SANYassdas017.JPG

場所は根岸。馬の博物館
森林公園があるところなんですが
上の写真は当時のスタンドです。
ツタがもの凄い勢いで絡まっていて
カラスが多くちょっと怖い雰囲気があります。

SANY00asaa18.JPG
反対側からは横浜市街を展望できました

休止になったのは太平洋戦争の半ばで
理由は高台にあるので港が良く見えたり
通信の電波を出すには好適地だったようで
軍に接取になったそうです。

SANY00aas13.JPG
馬の博物館前にあったシンザンの像

最近までスタンドを覆う鉄骨が残っていたそうです。
(むむむ・・一足遅かったか・・・)
しばし、建物を見つつセントライトが走った姿を
妄想しながらここを後にしました。

SANY00sad12.JPG

そうそう、根岸にはもう一つ。
横浜市電の市電保存館なるものがあります。
市がやってる市電の保存施設は小規模のものが多いのですが
ここはかなり本格的で車両は6両ぐらいあったでしょうか。
他に地下鉄シュミレーターがあったり楽しめました♪
特筆すべきはOゲージの鉄道模型レイアウト
かなりの迫力で見ることができます〜。

posted by にゃおすけ at 18:25 | 大阪 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 関東ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あれま、okaの地元にいらしてたんですね。

この根岸の競馬場跡の周辺は、
仕事でたまに通るんですが、
市電保存館は知らなかった…。

路面電車好きなんで、
今度寄ってみます♪
Posted by oka at 2007年06月23日 23:48
>okaさん
ひさびさの横浜はよかったです(^^)
市電保存館はボリューム的には
かなりのものでした〜。
横浜の歴史が詰まっていて
古い映像もたっぷりありました♪
Posted by にゃおすけ at 2007年06月24日 22:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック