2020年09月03日

イングレスとポケモンGOは随分と違う

どちらも位置情報を使ったゲームで開発した会社も同じ。
ポケモンGOのポケストップはイングレスのポータルを
そのまま流用したものが数多く存在します。

一見すると似たようなゲームに見えますが、
両方ともやり込んでみると違うことが見えてきます。

IMG_5578.jpg
ポケストップでは道具をGETできる

イングレスは簡単にいえば陣地を構築するゲームです。
手持ちのキーでポータル同士を繋ぎ三角形を作っていきます。
キーをGETするにはポータルに触れるだけでよいので、
陣地を構築する以外は歩きながらが多い気がします。

一方、ポケモンGOはアイテムをGETする際は
ポケストップを回すだけなのでイングレスと同様の気軽さです。
ただ、ポケモンを捕まえるにはボールを投げる手間があります。
レアがいればついつい立ち止まってしまいます。

そういう点でポケモンGOは立ち止まることが多いのですが、
レイドバトル(注・報酬が良いジムバトル)を連戦する場合は
ジム間の移動が加わるのでプレイスタイルによって随分違います。
でも、あくまで一般的なプレイスタイルで考えてみると
運動量はイングレスのほうが多いでしょうね。

IMG_5579.jpg
イングレスはポータルが重要拠点

課金要素に関しては
イングレスは実装後しばらく課金アイテムがなかったように
課金しなくても十分に遊べるものになっています。

ポケモンGOも普通にプレイするならば無課金で十分です。
時間短縮したい場合やレイドバトルを一杯やりたい場合は
それ相応の課金アイテムが実装されているので、
ガチでやる分にはいくらでも課金することができます。

ポケモンGOの課金アイテムは種類が豊富です。
ポケモンを入れるバッグや道具入れの拡張は必須と言ってよく、
無課金を貫いて頑張ろうとしても厳しいものがあります。
その点、ポケモンGOではゲーム内通貨である「ポケコイン」を
ジムを防衛することで得ることができるので有難いことです。

1日あたりの上限は約50円ほどですが、
1か月やり続ければ約1500ポケコインgetできる計算です。

これ、かなりのものですよね。
防衛する時間とタイミングで貰える量が違ってきますが、
こういうシステムがあるのは嬉しいですね。

課金といえば両ゲームとも位置情報ゲームの宿命として
お目当てのものをGETするには移動をする必要があります。

イングレスでは大規模イベントや陣地構築のためのキー集めなど
ポケモンGOでは大規模イベントやレアポケモンの巣、ジム間移動など


移動には自転車や電車、車など、さらに海外に行く猛者もいます。
このようにゲーム以外でお金を使うことを「リアル課金」と言われ、
まるで旅行に行く感覚のようにお金が次々と飛んでいきます。
家の周辺のみといった近場で遊ぶ分には問題ないのですが、
意外とお金が掛かる場合があるのは注意すべき点でしょう。

最後に、やりこみ要素についてですが
ポケモンGOは老若男女問わずプレイしてる印象があります。
かく言う私も娘と一緒になってプレイしているところでして、
今まで全く興味がなかったのが嘘のように楽しんでいます。 

捕まえたポケモンは対人戦(いわゆるPVP)で対戦できたりして、
ポケモンの世界観を体感するには十分すぎる程の面白さがあります。
子供の頃からポケモンに親しみがあれば尚更でしょう。

一方、イングレスは非常にとっつきにくいものです。
でも、一旦始めると一気にハマっていく印象があります。
しばらくプレイしていれば同チームのSNSに誘われることがあり、
地域の防衛や縄張りを広げたりとプレイの幅が広がっていきます。

まー、これは全員が全員こうなるわけではないですが、
いずれにせよイングレスではSNSを用いた連携が活発です。
ゲーム内にチャットがあるのもポケモンGOと大きな違いですね。

ポケモンGOは育成、レアポケモンのGET
イングレスは交流を利用した連携


やりこみ要素はこんな感じでしょうか。

プレイスタイルで言えばどちらのゲームも
ガチでやる人、ゆるくやってる人、千差万別です。

でも、他のゲームにあるような
新武器ラッシュや新キャララッシュなどといった
続けてないとマズイようなインフレはない気がします。
ポケモンGOに関しては一定期間しか出ないポケモンがいますが、
図鑑埋めなど興味ない人にとっては「必須」ではないでしょう。

好きな時間にプレイすればいい。
一旦辞めて復帰しても楽しめるような気楽さが
これらのゲームの良いところかもしれませんね。

なお、誤解があってはいけませんので
私自身のやり込み度を最後に書いておこうと思います。

イングレスは大規模イベントに参加し地域連携もするので
中の上という程度のやり込み度だと思います。
ポケモンGOはSNSを利用してまでのプレイはなく、
大規模イベントはまだ参加出来てないレベルです。
また色違いポケモンにはまったく興味がありません。
なので中の下という程度のやり込み度かもしれませんね。

なにはともわれ楽しくプレイしていきましょう!




   
posted by にゃおすけ at 14:47 | Comment(0) | ゲーム(Ingress・ポケモン) | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: