2020年11月02日

一面のススキ!砥峰高原の絶景とダムと

関西のススキの名所は数あれど、
兵庫にある砥峰高原は目を見張るものがあります。

まず読み方は「とのみね」です。
軍師官兵衛や平清盛などのロケ地にも使われています。

IMG_6143.JPG

やはりススキは天気が良いと映えますね。

砥峰高原の場所は兵庫の西部。
有名な竹田城からも近い場所になります。
高原中央部の広さは約90ヘクタール!

明治時代は軍馬の放牧地とされていましたが、
実際は一度もその用途で使われることはなく、
馬が逃げないように作られた土塁だけが、
ススキの高原の外回りに残されています。

この時に作った土塁が山焼きを行う時に、
ちょうど良い防火帯の役目を果たしています。

IMG_6145.JPG

本来、山は年月が経てば木々が生えるものですが、
砥峰のススキは毎年春に山焼きを行っていることで
見事なススキの高原として維持されています。

ようするに、ススキの群生は自然発生的なものではなく、
昔から地元の手によって守られてきたことになります。

今回、GOTOトラベルを利用して前泊で向かいましたが、
駐車場に9時に着くと既にほぼ満車近くの状態でした。
こういう場所は長時間滞在して散策する人が多いですから、
駐車場の回転率は相当低いものといえるでしょう。

10時すぎには退散しましたが、
予想通り駐車場待ちの長い列が出来ていました。

IMG_6176.JPG

最近になって「ずらし旅」をJRがPRしていますが、
こういう場所こそ「ずらし」が必要なことを痛感します。

天気の良い日曜日。最高のススキが見える絶好の日。
人々はそれを見たい気持ちで車を走らせるはずです。

周辺に前泊した人であるなら宿で朝食後の移動が多いので、
8時半から9時に宿を出る人が多いものと思います。
それを逆手にとって現地に8時半には到着できるよう
スケジュールを組んでおけばスムーズに楽しめるでしょう。

日帰りで来る人ならば、早朝到着でも良いぐらいです。
家を出る時は真っ暗で眠いとは思いますが、
途中の道路渋滞がないことを考えると気分は楽で、
現地で朝食を食べるなんて最高のひとときと思います。

いずれにせよ、こういう場所は早め早めの行動が吉ですね。

IMG_6178.JPG

GOTOトラベルのクーポンは5000円分でした。
これにプラスして地域クーポンも3000円分も頂いたのですが、
合計8000円ものクーポンを1日で使い切るにはどうしよう・・・
と、悩んだのは杞憂に終わり昼食と土産で一気に消費。
4人旅だったのであっという間でした。

そそ、砥峰高原の近くには巨大なダムがあります。
長谷ダムと太田ダムで関西では珍しい?揚水式です。
ここにはPR館があってダムカードももらえるんですよね。
しかもレストランにはダムカレーのメニューも!

かなり空いてますし子供の遊び場も付いてるので
家族連れにオススメできる穴場といえます。

IMG_6170.JPG



posted by にゃおすけ at 11:26 | Comment(0) | 近畿ボラボラ_兵庫 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: