2021年03月08日

スマホ料金 キミにきめた!

この春になって一気に安くなってきました。

現状はIIJの「みおふぉん」を利用しています。
各社から魅力的なプランが発表されてますが、
自分の使い方では過剰なサービスかなと思います。

月平均にして3ギガ程度で収まる使い方で、
それでいてYoutubeなどの動画サービスもよく見ます。
街道歩きでは1日に400メガほど消費するのですが、
使用量が多くなる月はプランを上位にしておくと安心で、
使い切れなかった分は翌月に繰り越すこともできるのです。

これで今まで1760円+通話料でした。
(プラン上位にしても2442円+通話料)

これが5月から始まる新プランだと、
2ギガで780円(税抜)、4ギガで980円(税抜)に。

これってヤバくないですか?
先行して発表されていたAhamoなどと比べても
桁が一つ少ないことがわかると思います。

もちろん、外で動画をガンガン見たいっていう人なら、
みおふぉんはあまりオススメはしません。

新しいビットマップ イメージ.jpg

みおふぉんの欠点としては
混雑時の回線の遅さがあげられます。
特に12時台は顕著でアクセスがままらないことも。
これはMVNO(格安スマホ)の宿命で仕方ない面ですが、
この時間はWIFIを使うなどすれば問題がないことです。

みおふぉんは開始当初から使っていますが、
遅いなーと感じたのは年に2,3回程度でしょうか。

なので新プラン発表次第ではMNPも考えたのですが、
この使い方なら続行でいいなと思いました。
MNPするにも手数料や手間がかかっちゃいますし。

それはそうと、動画サービスをよく見ると冒頭に書きました。
通信を介して動画を見ればギガはどんどん減っていきます。
私のような少ないギガ契約にも関わらず見れているのは
事前にダウンロードしているからに他ありません。

Kingbox」というiOSの無料アプリがあります。
ダウンロードする際は5秒程度の広告が1日3回だけ流れますが、
バックではダウンロードが始まっているので至ってスムーズです。
スマホに貯めておけばギガを気にせず見たい時に見れますし、
通信環境のない地下や山奥でも見れるのも大きな利点です。

新しいビットマップ イメージ (2).jpg

しかも、動画を見てる際に出る広告が一切でません。
Youtubeを見てるとよく途中で出てきますよね。その広告です。

この広告がないおかげで、
ジョギング中や車を運転してる時など、
ラジオ感覚で聞けるというのは大変ありがたいものです。

これが違法アプリかどうかはよくわかりません。
広告収入が配信者に渡っているのかもよくわかりません。
アプリの危険性はAppleStoreで審査を受けて配信されているので
それほど警戒せずに使ってもいいのではと思います。

心配な人はYoutubeの有料サービスを利用するといいでしょう。
でもちょっと高いですね。もう少し安ければ利用するのに。





posted by にゃおすけ at 10:24 | Comment(0) | つぶやき | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: