2021年03月16日

和歌山に恋柱を求めて。鬼滅の聖地?

鬼滅に出てくる甘露寺蜜璃(かんろじみつり)ちゃん。
9人の柱の1人で”恋柱”と呼ばれ、めちゃ強いのです。

IMG_7665.JPG

和歌山の貴志に甘露寺というお寺があるのですが、
今、聖地巡礼で多くの人で賑わっています。

上の写真を見る限りは普通のお寺です。

ところが、境内に入ると張り紙があり、
静かにしてくださいと注意書きがあると思いきや

IMG_7670.JPG

「さあ、みんなでお参りしましょうか」
「悲鳴嶼行冥???」

鬼滅を見てない人は意味不明かもしれません。
悲鳴嶼さんも蜜璃ちゃんと同じ柱の1人で元僧侶。
ようするに悲鳴嶼さんが語り掛けているんですよね。

これはおそらくお寺の方が書いたのでしょうが、
我々を拒絶せず迎え入れてくれているのは嬉しいことです。

境内ではコスプレイヤーの方もいらっしゃいました。

IMG_7667.JPG

甘露寺のすぐ近くには平池緑地公園があります。

大きな池が真ん中にあり鴨が悠々と泳いでいます。
言わば市民の憩いの場でもある公園ですが、
入口に注目です。大きな柱が立っています。

IMG_6324.JPG

恋の柱。

甘露寺蜜璃ちゃんを意識したものと思いますが、
普通の人から見るとただの柱にしか見えないのがミソ。

鬼滅ブームが去ったとしても
何事もなく恋人の聖地として立ち続けるでしょう。
普通はブームが去れば廃れちゃいますもんね。

ダウンロード.JPG

この甘露寺は和歌山電鐵甘露寺前駅が最寄りです。
実は駅も見どころでピンク色に染まってるんです。

縁結び入場券やおみくじなどもあり、
ここぞとばかりブームに乗っかっているようです。

自転車置き場のプレートにもハートマークが。

IMG_6334.JPG

IMG_6343.JPG

実は2年前にも当駅を利用していたのですが、
こんなにピンクだらけだったかは全く記憶にありません。

和歌山電鐵ではお得な切符が発売されています。

小学生以下の子供と大人1人で全線300円で乗り放題です。
この値段設定は75%引きになるそうでヤバいですよね。
期間は3/21までとのこと。普段は1人800円もします。

たま電車といった面白い電車が走っていますし、
貴志駅や伊太祁曽駅には猫の駅長がいることも有名です。

車で来る人も伊太祁曽駅でパークアンドライドすればスムーズで、
見どころ溢れる沿線を丸一日満喫できることでしょう。

IMG_7646.JPG

さいごに、お食事ですが、
大池遊園駅近くにある「St. ZEPHYR」はオススメです。

ランチは11時半からですがモーニングは10時ぐらいからあり、
大きな窓から池を眺められ舌鼓を打つ。至福なひとときです。

席の予約が出来るようなので
行く日が決まれば早めに予約しておきましょう。
桜のシーズンは特に多くの人で賑わうようです。

IMG_7676.JPG


   


posted by にゃおすけ at 15:57 | Comment(0) | 近畿ボラボラ_和歌山 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: