ここも全国各地に見られる古い町並みの1つで、
前から、気になっていた町なんですが
意外と近場は後回しにしちゃっている傾向が
僕にはありましてやっと日曜日に行ってきました♪
まず6時半に目が覚め起床っ!
そしてネットで今井の町を検索っと。
ポイントやどれぐらいで回れるかをチェックしていざ出発。
まず立ち寄ったのが今井町の観光案内所”華甍”。
いざ入るなり係りの方が館内の案内をして頂きました。
僕1人だけにもかかわらず懇切丁寧に案内してくださり
調子にのって僕も質問攻め(笑)(迷惑かけたかな!?)
今井町にはこうした観光案内所的ポイントがあるんですが
どこも懇切丁寧に入り口に入るなり案内してくださいました。
しかも質問してもすぐに返って来る答え!!
この方々は自分の町を愛しているのだなと実感させられます。
うーん、素晴らしい、この時点で今井町は超グッド!!
そそ、肝心な町並みの感じは
江戸の情緒あふれるいい感じの町並み。
ここの特徴はなんといっても広いということでしょうか。
よくある町並みは町の一角だったりするわけなんですが
ここは昔の広さの町そのまま残っていたりします。
寺を中心に広がった町並みを練り歩くー。
とってもゆっくりと流れる時間が堪能できます♪
【カテゴリ:近畿ボラボラ_奈良の関連記事】
昔にタイムスリップしたような感じだったでしょ
と、感動しながら歩き回りました(^^)
1回屋敷の中を公開するときいて、ぜひもう一度行ってみたいと思っていたのに、果たせず残念です(笑)
うちも入れずじまいだったのですが
次回行くときは狙っていってみます(^^)