大阪での開催を知り娘と出かけてみました。
ガイドツアーは
「天王寺区役所旧庁舎のカケラさがし」
建物自体は新しく建て替えられているのですが、
旧庁舎の名残りがいくつも残っているという
なんとも夢のある企画です。
[1/3]【告知】#わくわく建築 第4弾!
— わくわく建築🏠3/24@天王寺区役所 (@wkwk_kenchiku) February 28, 2024
3/24(日)、大阪市天王寺区さんの協力で『天王寺区役所』の3階講堂の見学会を実施します!1996年に建てられた庁舎には、よく見ると1928年の旧庁舎の面影をみることができます。ガイドツアーでは復元された2階の元区長室も見れますよ!ぜひご参加下さい! pic.twitter.com/d3UwaOVE6a
娘は「カケラさがし」の言葉に心躍らせてました。
後で聞くとスタンプラリー的なものと勘違いしてたようですが、
現場では気になったものをしっかり写真に収めていましたし、
とても満足していた様子に見えました。
展示内容で良かった点を一つあげるとするならば、
部屋の中央に精巧な旧庁舎の模型があったことでしょうか。
もちろん、昔の装飾や時計など見るべきものも多かったですが、
模型は現在との違いが手に取るようにわかるものなので、
よくある写真だけの展示よりも立体的にイメージが出来ました。
そして楽しそうに説明してくださる うるう氏( @fujisawa_uruu )
こちらも楽しく見学することが出来ました。


それにしても、
わくわく建築さん( @wkwk_kenchiku )の趣旨が良いですね。
建築のイベントというと堅苦しい感じがあることがありますが、
ここでは萌えポイントをわかりやすく説明してくれているので、
マニアックな話が聞きたい勢としては有難いものでした。
会場にはコジマユイさん( @kjmue )のイラストが飾られています。
絵のタッチから建築がお好きなことがとても伝わってきて
会場が華やかな雰囲気に包まれてた感じがしました。
娘もイラストには大喜びでカワイイ!と言ってましたね。


天王寺区の近代建築マップを募金して頂いたので、
また天気が良いときにぶらぶらしてみたいと思います。

【カテゴリ:近畿ボラボラ_大阪の関連記事】