2025年02月19日

イケフェスに娘と参加!

大阪では毎年秋に建築のイベントがあります。

「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」
通称 イケフェス大阪です。

日頃は入れないレトロ建築や会社など特別に公開したり、
ガイドツアーやワークショップなどのイベントを介して、
従来の文化財としての建築の価値とは異なる、
建築の新しい価値を発信していくというものです。

rlfM-E91TyiTzr8GJ4nphg.jpg

2024年は6歳次女と参加してきました。
人気の見学コースは事前予約抽選が必要でしたが、
我々は見事全てで落選・・・。

定員10名募集とか少人数のツアーは
宝くじに当たるような確率だったのでしょうか。
当日の人出を見てもイケフェスの人気を実感した次第です。

0Ml-_abaQMyhuASgxqeLcA.jpg

そこで今回狙ったのはワークショップ系。
しかも次女も一緒なので移動が楽な御堂筋界隈にしました。

ちなみに移動は大阪メトロとバスを利用しています。
WebでQRチケットを購入して1日乗り放題で620円。
以前は券売機で現金購入だっただけに便利になりました。

ここからは行った先を箇条書きにしています。
もっと他にも巡る予定でいたのですが、
これだけでお腹いっぱいでした。

★竹中工務店の御堂ビル

・館内ツアーみゃくみゃくを探せ(当日予約)

社員が全フロアを案内してクイズを出してくれたり、
みゃくみゃくのぬいぐるみを探したりと子供も大満足。
ペットボトルのお茶、竹中工務店博物館チケット、
ミャクミャクグッズがもらえました。

・かみすき体験(当日予約)

万博に使われる花の種を仕込んだ紙を作る体験。
もらうことはできなかったものの万博で展示されるとのこと。

QwpP5YQlTVyMY7CFXYNesQ.jpg

★オービック御堂ビル

・漆喰塗り体験(当日予約)

漆喰の姫路城のプレートを自分で作って貰えました。
左官屋さんの手ほどきで壁の下地を塗るという体験。

・ミャクミャクご登場

時間ごとに出てくる本物のミャクミャクと記念写真。
実は申請すればガワをPRのために貸してくれるみたいだけど、
子供にとってはそんなこと関係はなく大喜び。
本物!本物!と目を輝かせてました。

yPLimwLDS2av-ZtQT2ENQg.jpg

★大阪ガスビルディング

・屋上からの御堂筋展望(館内自由散策)
・御堂筋のアロマづくり(予約なし)

御堂筋に関連したハーブでアロマを作るというもの。
4種類のうち1つ持って帰ることができました。

oaCXc8nEQAaS_htEYubPoQ.jpg

★芝川ビル
★新桜川ビル

・レトロな建物内を自由見学

廊下や階段が狭い貴重なレトロ建築は
私は大喜びながらも娘にとってはつまらなそうで・・・。
まだ建築に興味をもってもらうには早いのでしょうか。
そう考えると今回はワークショップ巡りは正解でした。

★ハグミュージアム

これはイケフェスとは関係ないですが、
大阪ドーム横にある大阪ガスの親子向けの施設です。
いつもいけばお菓子などお土産をいっぱいもらえるので
暇があれば寄っています。ビンゴ大会もあります。

f-QJ8wUFSVmx_wb7VBeGeg.jpg

今回の感想としては、
イケフェスはマニアックな印象があったのですが、
行く場所を考えれば子供も十分楽しめるなと感じました。
この時期は天候が良ければお外遊びをすることが多いので、
天候が良かった今回は空いていて穴場だと思いました。

一方で、時間をおって人が増える印象があったので、
お目当てのものは事前に調べて早いうちに行くとか、
整理券がいるものは見学前に先に取っておくとか、
そうすることでスムーズに巡れるなと感じました。

また来年もチャレンジしてみたいです。
今度はマニアックに回れるといいなー。


  
posted by にゃおすけ at 08:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿ボラボラ_大阪 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック