2007年10月01日

鳴門のうずしおの渦は一体!?

鳴門というと”うずしお”ですよねっ!
”渦”を巻く見ごろの時間は1日に2回。
しっかり見るには前もって何時が見ごろかを
調べて行く必要があります。

IMG_4093.JPG

今回は淡路島の福良港を出港する
咸臨丸という大型船を利用しました。
うずしお観光にはいろいろ船があるんですが
これはゆったりとクルージングといった趣きデス。

当日のうずしおの見ごろの時間は
16:30とその6時間前とのこと。
こういう時間差があるのは満ち潮とか引き潮とか
淡路島の位置関係とかいろいろあるそうで、
詳しくはクルージング船のHPで確認してください(^^;

IMG_4111.JPG

実際、うずしおを目の前で見ると迫力あるもので
海面に現れては消え、現れては消えの繰り返しで
目がずっと海面に釘付けといった感じでした。
時たま、海上を漂っていた木材が吸い込まれるのですが
その様はまるで洗濯機!めっちゃ感動ものですよ〜。

IMG_4107.JPG

上はうずしおができる要因のひとつの滝のようなもの
満ち潮の太平洋から引き潮の瀬戸内海へ
ドドッドーと海水が流れ込んでいきます。
まさしく海版ナイヤガラの滝というとこでしょうね〜

タグ: 徳島
posted by にゃおすけ at 19:18 | 大阪 ☀ | Comment(1) | TrackBack(0) | 四国ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
到着するの?
Posted by BlogPetのうさすけ at 2007年10月07日 14:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック