代表的な山”眉山”(びさん)
そこへ登るロープウェイの乗り場に
阿波踊り会館があります。
施設はとっても綺麗で良い感じになっていて
中では阿波踊りの歴史、徳島の歴史、
そして阿波踊りの公演も堪能できます♪
休みの日は1日に3回で
前もって調べて行く必要はあるんですが
公演は結構大掛かりなもので見る価値十分!
ラストは希望者も加わって一緒に踊れます。
踊った人は参加賞をもらえ(名刺サイズの証明書)
さらに踊った人の中から特にうまい人3人は舞台に残り
表彰され記念品の授与。それだけだったらいいのですが
終わると自分の席まで踊って帰らされてしまいます(笑)
この阿波踊り会館の近くでは
眉山から出た湧き水が豊富にあって
上の場所はかなりの人気スポットのようでした。
【カテゴリ:四国ボラボラの関連記事】
今年の映画の「眉山」は、徳島市内を見おろす山を意味していたんですね〜
たしかにメインの踊り以外にも
いろんな種類の踊りがあって驚きました(^^;
笑顔を絶やさないというのが
どうやらポイントのようで
踊り子の方はみんな笑顔でしたねぇ。
映画眉山の影響で観光客は増えたとか
係りの人に聞いたのですが
やっぱ映画の力はスゴイですよね(^^)