秘境の中にあるつり橋のイメージだったんですが
実際に行くと真新しい大きい道路橋があったり
大駐車場や大みやげ物屋が完備してあったりと
意外や意外!結構、賑わったところでした。
今回、8時に着くよう宿を出ました。
脇町に泊まったので逆算すると宿は6:30出発。
橋を渡るだけならこんなに早く出なくてよいのですが
せっかくなので誰もいない雰囲気も味わいたいー
その為には団体客が来る前に楽しまないとということです
客は数人。
予想どおりの人出です(^^)
橋自体は足場がやや隙間が開いてる程度で
揺れが少なく意外と怖くはなかったのですけども
そこは木(かずら)だけで出来た橋なので
やはりそれなりの怖さはありましたねぇ。
かずら橋から徒歩1分!の滝です。
これがなかなか見事なものです。
この近くは河原があって下からかずら橋を
眺めることができました。
そそ、駐車場ですが
どこのサイトにも書かれてることは
大駐車場は金は高いし橋から遠いということ。
橋の入り口には実質無料の駐車場があるんで
足の不自由な方はこっちの利用が良いかもしれません〜
【カテゴリ:四国ボラボラの関連記事】