2007年11月12日

実は見所いっぱい津山

週末は津山に行ってきます〜と
何人かに言ってみたところ

「津山って何があるん??」

と、揃いも揃って同じ返事が(^^;

IMG_4770.JPG

岡山の津山は城下町。
城を中心に町並みが形成されていて
今もその名残が多く残っています♪

まずは城跡!

IMG_4768.JPG

石垣がとても綺麗に組まれていて
それは熊本城や大阪城を彷彿させるもの。
そして敷地も広く前知識では
小さい山城をイメージしていただけに
これにはまず驚きましたね〜。
春は桜の名所になっていて凄そうですが
秋もモミジの木が多くあってよさそうです。

IMG_4737.JPG

大きな藩には付き物の庭園は
ここ津山にも”衆楽園”の名前でありました。

IMG_4794.JPG

そそ、名物は”しいたけ”
津山駅ではしいたけ弁当という駅弁が有名で
その弁当と同じ具材で出してるお店が
観光センターの中にあります。
”しいたけ定食”値段は1000円也。
小うどんもついてなかなかのボリュームでした♪

posted by にゃおすけ at 18:21 | 大阪 ☁ | Comment(4) | TrackBack(0) | 中国ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
津山と聞いて、真っ先に思い出したのは…

津山三十人殺し^^;

僕の頭、大丈夫か…!?
Posted by tomo@Ichikawa at 2007年11月12日 19:44
>ともさん
そんな事件ありましたねぇ〜
昔、ネットで調べていて知ったのですが
観光中はスッカリ忘れてました(^^;
Posted by にゃおすけ at 2007年11月13日 11:11
以前!親戚が岡山への里帰りの土産で“桃”をくれた時、単純に岡山が好きになりましたネ〜♪ホント単純です(^^;)
しかし、津山どころか岡山県すらよく知らないのが実態です・・・調べたら結構良い名所が在るんでしょう?! 
今年の広島県で2ヶ月間に及ぶ滞在で強く感じましたネ〜!
Posted by ぶらり〜☆デス at 2007年11月14日 23:27
>ぶらりさん
岡山は兵庫の隣と言うのに
僕もよく知らないところばかりです(^^;
春はレンゲの有名な吉備路を巡ろうかと思ってます♪
Posted by にゃおすけ at 2007年11月19日 19:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック