2007年11月19日

奈良にマチュピチュ!?

マチュピチュというとー
ペルーにある多くの謎に包まれた“空中都市”
世界的に有名な世界遺産と比べる訳にもいきませんが
奈良にも山の頂上に巨大な石群がありました。

SANY00fgdfg18.JPG

標高584mの高取山山上にある高取城跡です。
なんだ〜山城跡か〜!と言うことなかれ。
ここは日本三大山城の一つになっていて
石垣がとても綺麗に残っています。

SANY0014.JPG

こんな山の頂上にすごい量の石垣群。
どんな感じで運んで作ったのでしょうかねぇ〜。

SANY0009.JPG

天守台もこんな綺麗に。
登ってみると柵がないので
端を歩くと結構な怖さがあります・・・。
ですが、ここからの展望は最高です♪

SANY0011.JPG

そそ、ここは紅葉の名所になっています。
11月中旬のこの日は見ごろではなかったのですが
それでも多くの方がいらしてましたねぇ。
ピーク時には見上げると紅葉の屋根が出来てるトカ!?

SANY0028.JPG

城下町は家老屋敷の跡や古い屋敷も多くいい感じデス。
観光案内所では高取城の資料映像が見れました。
これが結構、いいのですよ〜!
再現CGと今の城跡との比較映像はなかなかの出来。
今度は違う入り口から城に行ってみたくなりました(^^)

posted by にゃおすけ at 19:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 近畿ボラボラ_奈良 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック