奈良にも立派なものがあったりします。
☆面不動鍾乳洞
聖地大峰山の登山口として賑わう洞川にあります。
この洞川は標高が高くて大阪から林間学校でくる所もあって
意外と子供の時に行ったという人が多いかもしれません。
面不動鍾乳洞は駐車場から10分ほどの山道で入口に着きます。
入口近くの茶屋からは望遠鏡で修行者を見ることができます。
(この修行は崖から命綱一つで頭を下に吊るすというもの 怖っ!)
鍾乳洞の中はぐるっと1周してくるタイプです♪
この洞川地区は他にも見所が結構あって
温泉があったり、渓谷があったり、つり橋があったり、
うまい水の「ごろごろ水」があったりと充実しています。
そそ、もう一つおすすめの鍾乳洞は、
☆不動窟
吉野郡川上村にあります。国道169号沿いです。
ここは面不動鍾乳洞より大阪から近く気軽に行けるところです。
中は体を小さくしないと通れないところや逆に天井が高いところ、
大きな滝や綺麗な水が洞内流れていたりと結構見所満載!
特に洞内の滝の規模は日本ではかなり珍しいもので必見です♪
【カテゴリ:近畿ボラボラ_奈良の関連記事】