2005年10月13日

都内にインド風寺院!

SANY1684.JPG

じゃーん、どうです!?
日本にこんな寺院があるとは!
場所は昨日の記事の場所にほど近い”築地”
この寺の名前は”築地本願寺”といいます。
いや〜でかい!石造りが立派!!

築地といえば魚市場が有名ですよねー。
今回土曜に行ったのですがすごい活気でした。
以前、日曜に行ったらひっそりとしていただけに
(店が数軒しか開いていなかった・・・)
屋台風の食事するお店がずらっと開店している様は
歩いているだけでウキウキ気分になれちゃいます♪
大阪でこの活気が味わえるとこってどこだろ?
と、ふと考えてみたんですが思い当たらない(^^;
此花の中央市場が該当するのだろうか!?

タグ:東京 グルメ
posted by にゃおすけ at 19:28 | Comment(3) | TrackBack(0) | 関東ボラボラ | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ほど近い活気とか、築地本願寺などを該当したかったの♪


Posted by BlogPetのうさすけ at 2005年10月15日 11:58
京都の錦市場には行きましたか?
店の奥はたいてい食事するようになっていて、中でもやおやの野菜料理は¥2,000と少し高めですがとてもおいしかったよ〜
Posted by 昔の三田佳子 at 2005年10月17日 15:45
>昔の三田佳子さん
はじめまして〜。
錦市場はまだ行ったことありません。
といいますか知りませんでした(^^;
おいしいものにはお金は問いません♪
まじサンキュウです。ありがとうぅぅ!!
Posted by にゃおすけ at 2005年10月17日 18:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック