関西からは馴染みが薄い町ですが
茨城県では大きい港町で有名です♪
関西からなぜ大洗へと行くきっかけになったのは
「ときわ路フリー切符」という存在。
これは茨城県内のほとんどの路線に乗れるという
お得で超便利な切符なのです。しかも2000円♪
さてさて大洗では1時間半滞在しました。
限られた時間で役立つのはそう!”レンタサイクル”
今回も駅で200円でお借りして町へ向かいました。
まずは海水浴場のサンビーチ!!
九十九里のほうもそうなんですが
茨城の砂浜ってダイナミックなんですよね。
いつも思うのですが弓形の浜がとても綺麗なんです。
きっと夏場はすごい人なんでしょうねぇ。
次に向かったのは大洗マリンタワー。
先ほど行ったサンビーチがよく見えました。
僕は旅でかかせないもののひとつに
現地で高いところに行くというのがあるんですが
ここはその絶好な場所で素晴らしい眺めでした。
最後に。
大洗といえば。これという感じで
初日の出中継とかによくでてくるのがこの神社の鳥居。
大洗の海岸近くにあるので歩いていけそうですが・・・
このあたりは岩がごつごつしているので
結構な波しぶきがあってちょっとこわめ。
今回はぼ〜と眺めるだけにしときました♪
【カテゴリ:関東ボラボラの関連記事】
まだ一度も行った事がありません。
大洗といえば民謡が思い浮かびました。
♪磯で名所は大洗さまよ〜♪
こんな出だしでなかったかな(笑
大洗の神社のあるあたりは
岩場になっていて迫力ありました☆
民謡と聞いて思い出しました。茨城県民謡”磯節”
生前父がよく唄っていました。
行ってみたいですネエ。いろんな処を教えてもらえて
感謝で〜す
お徳用切符見つけるの上手ですね(笑)
今回のこの切符はほんとお得なもので
フリー区間の1/3も乗ってないのに
倍以上のお得さでございました〜。
今後もこんな切符が増えることを期待します(^^)
フリー切符の情報は下のページがおすすめです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_aoyagi/railway/free/