2005年11月25日

秘境!十津川へバスの旅

十津川村をご存知ですか??
紀伊山地の奥深い山の中にある村。
車で行くにしても道は悪く行きずらいー。
そんなところへ今回バスでいってきました♪

使用した切符は
3・3・3ワイドフリー切符。
近鉄や名鉄、南海はもちろんのこと
関連のグループ会社も3日間乗り放題!!
この切符で十津川村へもいけるのです☆

バスは奈良交通の八木発新宮行き”特急”
特急といっても普通の路線バスの車両。
シートがリクライニングするわけでもなく
固定のシートだったりするわけですが
バスの高い窓からの眺めは周りをよく見渡せ
車の旅とは違った感じが楽しめます。
そして運転手の後ろに座れば
運転手自ら観光ガイドをしてくれる時も!

この大きなバスが後ほど紹介する
険しい山道をダイヤの狂いはほとんどなく
新宮まで突き進んでいくのです。

今回バスを選んだきっかけは
”沿線の紅葉を楽しむ!”そして
”沿線の温泉を楽しみまくる!”この2点!
次回の記事から今回の旅を順に紹介していきます♪

タグ:バス 秘境 奈良
posted by にゃおすけ at 15:03 | Comment(7) | TrackBack(0) | 近畿ボラボラ_奈良 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
3.3.3ワイドフリー切符、いいですね。
一度利用する価値はありますね。
十数年前に息子の運転で谷瀬の吊橋へ
行ったことがありますが・・・
旅の記事楽しみにしています。
Posted by mico at 2005年11月25日 16:43
ワイドフリーでブラり旅
いいですね〜(^^)
旅記事とても楽しみですヾ(@⌒▽⌒@)ノ

あの切符、今の住んでるところからすると、ただ往復するだけでも(3日も使わなくても)元が十分取れてお得で助かりますvv
でも来年は今年より期間が短いんでしたっけ(−−;
Posted by 狐丸 at 2005年11月25日 21:08
micoさん>
3.3.3ワイドフリー切符はほんとお得です☆
遠くは豊橋。北は奥美濃の白鳥地区(岐阜からバス)
南は今回の新宮、西は徳島までフェリーといた感じで
関西一円ほぼ乗り放題で6000円!!
スルット関西の3dayチケットも超お得なんですが
3dayでは使えない奈良交通、三重交通もこちらは使えるんで
行き先によっては使い分けています♪


Posted by にゃおすけ at 2005年11月27日 09:07
狐丸さん>
そう!来年は短いみたいなんですよ(涙
ただ今年は万博開催で特別で通年だったという話で
来年から例年どおりの発売になるそうです♪
たしか4月〜6月が使えないだけだったかな〜。
Posted by にゃおすけ at 2005年11月27日 09:09
八木や高いバスと眺めを固定すればよかった?


Posted by BlogPetのうさすけ at 2005年11月27日 18:14
十津川ですか〜☆ 今年2回ほど通過のみでしたが168号線(だとおもうのですが?)から外れるととんでもない酷道がありひどい目に遭いました
場所の記憶が定かでありませんが谷瀬の吊り橋の前後で工事中のため迂回路を走りましたが、まだ工事中ならバスでは難所でしょうね。
Posted by ぶらり〜☆デス at 2005年11月27日 21:28
168号線はまだまだ整備が悪いところが多く
その道を大型バスでとおり抜けるという
なんともいえない楽しみがあります(^^)
たしかに迂回路は結構な道ですよね〜
けど、迂回路でない今は通行止めですが国道は
もっともっとすさまじい道なのです。。。
辻堂・宇井で検索してみてください♪
Posted by にゃおすけ at 2005年11月28日 11:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック